2022/10/17 技術用語解説53『アミノ酸スコア(amino acid score)』 技術用語解説53『アミノ酸スコア(amino acid score)』 現在、知られているタンパク質は20種類のアミノ酸からできていた天然高分子であった。食事などにより得られたタンパク質は酵素によってアミノ酸に分解され […] MORE
2022/10/03 技術用語解説52『エクストルージョン・クッキング (Extrusion Cooking)』 技術用語解説52『エクストルージョン・クッキング (Extrusion Cooking)』 エクストルーダ (加圧押出機)を用いた食品加工技術をエクストルージョン・クッキングと呼んでいる。エクストルーダはプラスチックや […] MORE
2022/09/20 技術用語解説51『α-リノレン酸(α- Linolenic acid)』 技術用語解説51『α-リノレン酸(α- Linolenic acid)』 IUPA名称は全cis-9,12,15 -オクタデカトリエン酸。炭素数18、二重結合3個を有する多価不飽和脂肪酸の1つで、8:3n – […] MORE
2022/09/05 技術用語解説50『食物アレルギー (Food Allergy)』 技術用語解説50『食物アレルギー (Food Allergy)』 食品の摂取によって引き起こされる身体の異常の内で、特に免疫反応が関係するものを食物アレルギーと呼んでいる。食物アレルギーを起こす食品としては、牛乳、卵、 […] MORE
2022/08/22 技術用語解説49『界面活性剤 (Surface Active Agents:Surfactants)』 技術用語解説49『界面活性剤 (Surface Active Agents:Surfactants)』 1. 定 義 界面活性剤とは、気相、液相、固相などの互いに混ざり合わない相の境界面(界面)に吸着し、界面の性質を変 […] MORE